
ハワイ旅行におすすめのWi-FiレンタルTOP10
ハワイ旅行を予定している場合、現地でインターネットを利用する際の方法に悩む方は多いでしょう。現地ではフリーWiFiが使えるところも多いですが、通信制限やセキュリティ面のことを考えると海外のレンタルWi-Fiがおすすめです。多くのサービスがあるため、今回は、選び方やおすすめ10選をご紹介します。比較表もついているので、滞在中に使う様子をイメージしながら参考にしてください。
ハワイ旅行でレンタルWi-Fiは必要?
旅行中は、観光地やレストランなどの情報の検索やSNSの利用などで、少なからずインターネットが必要となるでしょう。日本で使っているWi-Fiルーターを海外でも使おうと考える人がいるかもしれません。しかし、使用できる周波数や通信方法は国ごとに異なっており、日本で使用しているWi-Fiルーターは海外で使えないケースがあります。
また、通信で使える周波数や通信方式は、国ごとに決められており、無断で使用した場合は違反となる可能性もあります。海外製ルーターの持ち込みが禁止されている国もあるので、海外向けのレンタルWi-Fiを利用するのが安全です。
海外のレンタルWi-Fiとは、簡単にいうと「携帯できるWi-Fiルーターのレンタル」を意味します。ルーターとは、いくつかの端末でインターネットを利用できるようにするための機械です。ルーターがあれば、複数人やスマホやタブレットなどの複数の端末を同時接続して使えます。
レンタル会社を選ぶ基準
海外向けのWi-Fiレンタルは、さまざまなレンタル会社から選べるので、自分の都合に合う会社を選ぶことが大切です。海外Wi-Fiレンタルを選ぶときは、以下5つのポイントを意識すると良いでしょう。
対応エリア
まずは、対応エリアのチェックが大切です。対応エリアとは、Wi-Fiルーターが使える国や地域を意味します。対応エリアが広いほど、インターネットに繋げる確率が高くなりますが、対応エリアが狭いとWi-Fiルーターが使えないことがあるかもしれません。
対応エリアを確認するためには、海外Wi-Fiレンタルサービス会社の公式サイトやメディアのページをチェックしましょう。サイトによっては、国や地域で検索できるページがあります。
料金プラン
海外Wi-Fiレンタルを利用する場合は、サービスによってレンタル料金が異なります。できるだけ通信費を節約したい方は、レンタル料金を数社で比較して選ぶのがおすすめです。
レンタル料金と一口にいっても、対応エリア、通信速度、受取や返却のための送料、オプションの有無などで総額が異なります。実際に渡航する国、通信プラン、レンタル期間を設定して判断することが大切です。
安さ重視で選ぶと、インターネット接続で不便を感じる可能性もあります。例えば通信プランが少ない場合は、容量不足で速度制限になるケースもあるでしょう。結果的になかなか目的の画面が表示されなくて使えなくなることもあります。レンタル料金を比較する際は、利用目的や利用頻度に合わせて検討することが大切です。
レンタル期間
海外Wi-Fiレンタルの期間によって適切なプランは異なります。例えば、数日から1ヵ月程度の利用であれば、普段利用しているデータ容量を参考にしながら、プランを選ぶのがおすすめです。しかし1ヵ月以上の長期滞在の場合は、安さだけではなく、通信速度などの通信品質にも目を向けましょう。短期利用の場合は、実際に利用していて思うような速度が出なくても、多少我慢できるかもしれません。しかし、長期間使用するのは相当なストレスになります。また、日本でWi-Fiを受取・返却する場合は、たとえ旅行中に使わない日があっても旅行の出発日から帰国日まではレンタルすることになります。
サービス・サポート内容
海外Wi-Fiレンタルの料金が安くても、受取場所や返却場所が不便だったりすると結果的に時間がかかったり交通費を使う羽目になります。レンタル会社を選ぶ際は、料金や通信プランが重要ですが、サービスやサポート内容をしっかりチェックしておくことも大切です。
ネットがつながらなかったり、機器を紛失したりするなど緊急事態にも早急に対応してくれる会社を選ぶのが良いでしょう。盗難・破損・紛失に備えて、オプションなどで補償サービスなどがつけられると安心です。
口コミ/評判
以下のような項目は、実際に使ってみないとわかりません。利用料金が安く、受取場所や返却場所が便利に見えても「実際は高くついた」「受取場所がわかりづらかった」などのケースはよくあります。実際の口コミや評判などを調べる際は、以下のようなキーワードを含めて検索するのが良いでしょう。
-
通信速度
-
つながりやすさ
-
バッテリーのもち
-
機器設定のしやすさ
-
受取場所・返却場所のわかりやすさ
Wi-Fiレンタルする際のインターネット通信量はどれくらいがベスト?
レンタルWi-Fiは複数人で使えます。例えば家族で行く場合、現地でどう行動するのかによって必要な台数が変わるため注意が必要です。
1GBの目安使用量
Webサイトの閲覧 |
テキストメインのサイトで約3,400ページ |
動画視聴 |
YouTubeの中画質(480p)で約2時間 |
音楽再生 |
Spotifyの標準音質で約250曲(1曲あたり5分とした場合) |
|
フィード投稿の閲覧で約1時間10分 |
Zoom |
カメラオンで約1時間40分 |
LINE |
音声通話で約55時間30分、ビデオ通話は約3時間15分 |
ハワイの一般的な旅行は「4泊6日」のケースが多く、2~3人で1台を利用する場合は1日あたりどのくらい使用量を使うかによってプランを検討すると良いでしょう。動画やSNSをたくさん見る方や利用人数が多いなどの場合は無制限プランに入っておくと安心でしょう。
ハワイ旅行でおすすめのレンタルWi-Fi TOP10
会社名 |
受取場所 |
返却場所 |
料金 (約1GB) |
料金 (無制限) |
レンタル期間 |
グローバルWiFi |
国内19空港・ホノルル国際空港・宅配・コンビニ |
1,470円 |
2,170円 |
1日~ |
|
アロハデータ |
郵送・空港 |
郵送 |
940円 |
1,215円 |
出発日から帰国日 |
イモトのWiFi |
国内空港・宅配・東京本社 |
1,860円 |
2,360円 |
出発日から帰国日 |
|
jetfi |
郵送・コンビニ・郵便局・空港 |
郵送 |
1,570円 |
2,200 |
出発日から帰国日 |
海外WiFiレンタルショップ |
宅配・コンビニ・店頭 |
郵送 |
820円 |
1,370円 |
出発日から帰国日 |
JAL ABC |
宅配・空港 |
宅配・空港・返却ボックス |
なし |
1,250円 |
出発日から帰国日 |
WiFiBOX |
空港または駅・商業施設 |
690円 |
990円 |
出発日から帰国日 |
|
まっぷるWiFi |
宅配・空港 |
郵送 |
なし |
690円 |
出発日から帰国日 |
WiFiトラベル |
郵送・空港 |
郵送・宅配 |
500MBのみ |
1,420円 |
出発日から帰国日 |
ペンタクトWiFi |
宅配・空港 |
郵送 |
980円 |
1,280円 |
出発日から帰国日 |
グローバルWiFi
photo by @globalwifi_official / instagram
グローバルWiFiは、海外200以上の国と地域に対応し、地域別に安定した通信品質を提供しています。国内19の空港にカウンターが35ヵ所あり、ハワイや韓国では現地でも受取れます。サポートが充実していて、日本中はもちろん海外からでもLINEで問い合わせが可能です。海外からの問い合わせには、Skype専用窓口を設けており、通話料金もかかりません。海外専用ダイヤルは24時間対応可能です。なお、以下の料金は1日あたりの価格となります。(以下同様)
会社名 |
グローバルWiFi |
受取場所 |
国内19空港およびホノルル国際空港・宅配・コンビニ |
返却場所 |
国内19空港およびホノルル国際空港・宅配・コンビニ |
料金(1.1GB) |
4G超大容量プラン(1日あたり1.1GB)1,470円 |
料金(無制限) |
4G無制限プラン 2,170円 |
レンタル期間 |
1日~ |
公式サイト |
アロハデータ
WEBで申込すると、出発の前々日または前日にレンタルWi-Fiセット一式が宅急便で届けられます。各空港内の「JAL ABCカウンター」で受け取ることも可能です。返却の際は、同梱の返信用封筒で郵便ポストに投函します。アメリカ大手通信会社「Verizon社」「AT&T社」の回線を使用しているので、ハワイ全土で「4G LTE」の快適通信が利用できる点もメリットです。安心保障プランや安心保障プランとモバイルバッテリー付きのプランもあります。
会社名 |
アロハデータ |
受取場所 |
指定の受取り場所へ配送または成田・羽田・セントレア・関空のJALエービーシー |
返却場所 |
郵送 |
料金(1GB) |
940円 |
料金(無制限) |
1,215円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
イモトのWiFi
photo by @imotonowifi / instagram
海外からでも利用可能な365日・24時間サポートが安心です。海外でトラブルが発生した場合でも日本語対応のカスタマーセンターが無料で対応してくれます。また、事前申込みなしでデータチャージすることも可能です。盗難・紛失時の弁償代金を免除する「あんしんパック」、持ち運びが可能な「モバイル充電池」、コンセント問題を解決する「3口電源タップなど、各種オプションも充実しています。
会社名 |
イモトのWiFi |
受取場所 |
国内空港・宅配・東京本社 |
返却場所 |
国内空港・宅配・東京本社 |
料金(1GB) |
1,860円 |
料金(無制限) |
2,360円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
jetfi
安定した海外通信がいつでも低価格なjetfiでは、レンタル料金が半額になるキャンペーンなども随時行っています。 申込時には「自宅」「コンビニ」「郵便局」「空港」の受取場所指定が可能です。端末が到着した日からインターネットの接続設定が可能で、日本国内では追加費用なしで利用できます。
会社名 |
jetfi |
受取場所 |
自宅・コンビニ・郵便局・空港 |
返却場所 |
郵送 |
料金(1GB) |
1,570円 |
料金(無制限) |
2,200 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
海外WiFiレンタルショップ
レンタル料は「通信料+レンタル料(1日あたり200円)」です。通信料は国ごとの利用料金に電源を入れた日数をかけて通信料を計算するので、電源を入れてない日はレンタル料の200円のみになります。補償プランも2つのプランから選択可能なので、費用を抑えたい方に向いています。
会社名 |
海外WiFiレンタルショップ |
受取場所 |
宅配・コンビニ・店頭 |
返却場所 |
郵送 |
料金(1GB) |
820円 |
料金(無制限) |
1,370円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
JAL ABC
JAL ABCの海外用Wi-Fiは、現地の提携通信会社とインターネット通信を行うので、定額で通信サービスが利用できます。単国タイプのプランを利用すれば、データ通信量は無制限で、JALのマイレージも貯まります。基本的に空港カウンターで受取と返却を行いますが、オプションで宅配受取も可能です。補償プランもオプションで付けられます。
会社名 |
JAL ABC |
受取場所 |
宅配・空港 |
返却場所 |
宅配・空港・返却ボックス |
料金(1GB) |
なし |
料金(無制限) |
1,250円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
WiFiBOX
全国主要空港や東京・新宿・京都などの主要駅周辺のWi-FiBOX貸出機で受取と返却が可能です。受取の際は、QRコードを読み取るとスロットから自動的にWi-Fiが取り出されます。返却時はボックスのスロットが空いていれば、どこでも返却可能です。
会社名 |
WiFiBOX |
受取場所 |
空港または駅・商業施設 |
返却場所 |
空港または駅・商業施設 |
料金(1GB) |
690円 |
料金(無制限) |
990円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
まっぷるWiFi
まっぷるWiFiは、昭文社が発行している「まっぷるシリーズ」が海外向けWi-Fiレンタルを提供しているグローバルモバイル社と提携してレンタルしているポケットWi-Fiルーターです。ハワイ専用になっているのが特徴の一つ。700MBのプランですが、データの利用は完全無制限で、最大5台まで同時接続ができるメリットがあります。補償プランは4種類から選べます。
会社名 |
まっぷるWiFi |
受取場所 |
宅配・空港 |
返却場所 |
郵送 |
料金(1GB) |
なし |
料金(無制限) |
690円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
WiFiトラベル
WiFiトラベルのプランは、500MBの「格安プラン」と「無制限プラン」の2タイプです。Wi-Fi端末のほかに、充電アダプターやUSBケーブルなどもついています。受取方法は宅配便と空港カウンターが選べますが、それぞれ受取手数料が必要です。返送の際も郵送の場合は370円、宅配便の場合は実費が必要になります。
会社名 |
WiFiトラベル |
受取場所 |
宅配・空港 |
返却場所 |
郵送・宅配 |
料金(500MB) |
1,030円 |
料金(無制限) |
1,420円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
ペンタクトWiFi
ペンタクトWiFiは、1日単位で使う「デイリープラン」と利用期間と通信量に応じて期間内で使い切りできる「使い切りパックプラン」があります。長期間滞在するけれど、日によってインターネットを使う時間が異なるときは「使い切りパックプラン」が便利です。補償プランも2種類から選べます。
会社名 |
ペンタクトWiFi |
受取場所 |
宅配・空港 |
返却場所 |
郵送 |
料金(1.1GB) |
980円 |
料金(無制限) |
1,280円 |
レンタル期間 |
出発日から帰国日 |
公式サイト |
Wi-Fiレンタルの受け取り方法・返却方法
Wi-Fiをレンタルする場合は、渡航日程やご都合にあわせてさまざまな手段や受け取り場所があります。具体的には空港で受け取る方法や、事前に申し込みをし郵送で受け取る方法、またハワイ現地で受け取ることも可能です。
それぞれの特徴を詳しく説明します。
空港で受け取る
あくまで一例ですがグローバルWi-fiの場合は、以下の取扱空港で受け取りが可能です。
成田空港第1ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の1日前、日本時間14:00まで |
成田空港第2ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の1日前 日本時間14:00まで |
羽田空港第2ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の1日前 日本時間14:00まで |
羽田空港第3ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の1日前 日本時間14:00まで |
羽田空港第3ターミナルJAL ABC 関西空港 |
返却のみ |
返却の際は返却BOXをご利用ください。空港の営業時間に準じます。 |
関西国際空港 |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の1日前 日本時間14:00まで |
伊丹空港 |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の2日前 日本時間14:00まで |
中部空港第1ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の2日前 日本時間14:00まで |
中部空港第2ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の2日前 日本時間14:00まで |
福岡空港 |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の3日前 日本時間14:00まで |
新千歳空港 国際線ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の3日前 日本時間14:00まで |
新千歳空港 国内線ターミナル |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の3日前 日本時間14:00まで |
鹿児島空港 |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の3日前 日本時間14:00まで |
那覇空港 |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の3日前 日本時間14:00まで |
小松空港 |
受け取り・返却が可能 |
申込み期限:受取希望日の2日前 日本時間14:00まで |
仙台空港 |
休業中 |
出発日前に指定の住所で受け取る
送料は自己負担となる場合がありますが、宅配便で自宅や会社で受け取る事もできます。返却時も郵送対応が可能な会社もあります。
ハワイの現地で受け取る
遠出をハワイ到着後に受け取る方法もあります。空港での受け取りもしくはワイキキショッピングプラザ3Fでレンタルすることも可能です。現地でレンタルする場合は必要な日数分のみ借りられるので経済的で便利です。
Wi-Fiルータの使い方
photo by @soya_inomata / instagram
まずは日本を出発する際に、必ずデータローミング・モバイルデータ通信を「オフ」に設定しましょう!この設定がオンになっていると、WiFiで接続しているつもりが気付かないうちに携帯会社の海外パケット通信で接続してしまい、後で高額な請求がきてしまう要因となりますので注意しましょう。
現地に到着したらWi-Fiの設定を開き、WiFi本体に貼ってあるIDとパスワードで接続を行います。
手順はこれだけ!とても簡単にインターネット回線に接続することができます。
充電切れに備えてポータブル充電器を用意しましょう
Wi-Fiルータは使い方と場所によって電力の消費量が異なります。スマホとあわせて大切なときに充電切れを起こさないよう、予備としてポータブル充電器などを用意しておくと安心です。
ホテルやフリースポットのWi-Fiを借りることはできる?
ホテルに備え付けのWi-Fiや、アラモアナセンターなどのショッピングモールにはフリースポットもありますが、セキュリティの観点からあまりオススメはできません。
また通信速度も不安定なため、あまり頼りにしない方がよいといえるでしょう。
レンタルWi-Fiが使えない場合はSIMカード契約も検討
海外でネットを使いたい場合、選択肢はWi-Fiのみではありません。SIMカードを検討してみるのもおすすめです。日本でSIMフリーのスマホを使っている場合、海外のSIMカードと差し替えるだけでスマホが使えるようになります。
モバイルWi-FiとSIMカードの比較
上記でご紹介したレンタルWi-FiとSIMカードを利用したときを比較してみましょう。
海外レンタルWi-Fi |
海外SIMカード |
|
1日あたりの料金 |
690円~2,360円 |
150~200円前後 |
対応エリア |
国・地域限定 |
国・地域限定 |
複数端末での利用 |
複数台利用可 |
テザリングが可能なプランを選択すれば利用可 |
対応デバイス |
ほぼすべてのスマホ・タブレット・ノートパソコン |
SIMフリーまたはSIMロックが解除されたスマホやタブレット |
バッテリー |
減りが早く1日もたないこともある |
スマホのバッテリーがある限り使える |
ハワイでの過ごし方を考えてWi-Fiを選ぼう!
ハワイ旅行では、翻訳機能や地図機能を使って観光や買い物を楽しむために、スマホの利用が不可欠です。海外Wi-Fiレンタルを利用することで快適な旅となるでしょう。今回はおすすめの海外Wi-FiレンタルとSIMの利用について解説したので、旅の参考にしてください。