
初心者必見!ダイヤモンドヘッドの魅力と行き方完全ガイド
ハワイを象徴するスポットのひとつであるダイヤモンドヘッドはワイキキからも近いのでアクセスしやすく、山頂からは素晴らしい景色を楽しむことができます。ここではダイヤモンドヘッドへの行き方や見どころをご紹介します。
ツアーを利用するのもおすすめ!
ダイヤモンドヘッド登山のオプショナルツアーには入園料の$5と往復送迎の料金が含まれているものがほとんどです。ワイキキからの送迎+登山だけの3時間ほどのシンプルなものは$50〜$70が多いようですが、登山の後にダイヤモンドヘッド周辺の美味しいお店でスイーツを食べたり、KCCファーマーズマーケットに寄ったりという4,5時間のツアーになるとおよそ$120、他のアクティビティと合わせたものだと$200前後です。オプショナルツアーはほとんどオンラインで検索や申し込みができますが、ホテルのフロントやコンシェルジュに聞いてみることもおすすめです。行ってみたい場所や、やってみたいことなど予定と合わせて探してみてくださいね。
子どもから大人まで楽しめるハイキングコース
ハイキングコースはこのサインからスタート。トレイルの入り口から頂上までの距離は約1.3km、標高差は約170mです。頂上までは人によって30分から45分ほどかかります。登山経験のない方でも登ることができるとても易しいコースです。
最初は整備されたなだらかな坂を登っていきます。
スタート地点ほどではありませんが、程よく整備されたトレイルが続きます。柵もあるので安心です。途中ベンチがあったり、中間地点にも展望台があるので無理せず休憩しながら山頂を目指します。
頂上が近づいてくると、かなり急な99段の階段があります。最後にとても疲れるポイントですが、この階段を迂回するトレイルが推奨されています。(もちろんこちらの階段を利用しても構いません。)
迂回すると山頂までの景色も楽しめるし、何より疲れ方が違うので個人的にはこちらのトレイルの方をおすすめします!
ダイヤモンドヘッド周辺の観光スポット
ワイキキからもアクセスが良いダイヤモンドヘッドは、周辺に気になるスポットがたくさんあります。
ダイヤモンドヘッド ビジターセンター
ダイヤモンドヘッドビジターセンターは「ダイヤモンドヘッド・サミット・トレイル」の出発地点にあります。帽子や日焼け止め、お土産などが売られています。ダイヤモンドヘッドビジターセンターの裏にはトイレがあります。トレイルにはトイレがありませんので必要な場合はこちらで済ませておきましょう。自動販売機もあるので水を忘れてしまった場合にも、ここで購入することができます。
KCCファーマーズマーケット
KCCファーマーズマーケットは、カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(Kapiolani Community College : 通称KCC)の駐車場で毎週土曜日の7:30〜11:00に開催されています。ダイヤモンドヘッド前のバス停の目の前なので登山の後に寄るのにぴったりの場所。ハワイの美味しいものが揃う活気あふれる青空市場をぜひ楽しんでください。
カピオラニ公園
ワイキキ中心部から歩いて15分で行けるカピオラニ公園。公園内でスポーツを楽しむ人や周囲をジョギングする人など、いつもたくさんの人が利用しているハワイ州最大の公園です。目の前に広がるダイヤモンドヘッドの景色を楽しみながらピクニックをするのがおすすめ!
ワイキキ水族館
約120年前に設立されたワイキキ水族館。日本の水族館と比べると小規模ですが、ハワイにしか生息していない珍しい海の生物やハワイアン・モンクシール(アザラシ)も間近に見ることができます。ワイキキからは徒歩で20分ほど。ワイキキ水族館の目の前はカピオラニ公園です。ハワイの公共バス「TheBus」を利用する場合は、ルート19か20に乗車し「Kalakaua Ave + Waikiki Aquarium」で下車します。
店舗詳細
カイマナビーチ
ワイキキからも近いけれど、ワイキキビーチほど混雑しておらず地元の人たちも多く集う人気のカイマナビーチ。ここでハワイアン・モンクシール(アザラシ)の親子がお昼寝をしていることも。ワイキキビーチからダイアモンドヘッドの方へ向かってビーチ沿いを歩いて行くと20分ほどで着きます。周辺には人気のレストランがあるホテルやオーシャンフロントのカフェなどもあるので最高のお散歩コースです。
ハワイに行くなら一度は訪れたい名スポット
ハワイのイメージの中に必ず浮かぶダイヤモンドヘッド。ワイキキからその姿を眺めることもいいですが、次回のハワイ旅行では登ってみませんか?素晴らしい景色と海からの心地よい風はハワイ旅行の素敵な思い出になるはずです。