
行き方・施設・アクティビティまで!カイルアビーチ 楽しみ方を完全ガイド
カイルアビーチは、オアフ島の東海岸にあるカイルアの街の近くにあるビーチです。全米ベストビーチにも選ばれたことがあるここのビーチは、透明度が高く青く綺麗なビーチです。
全米ベストビーチにも選ばれた「カイルアビーチ」へ行こう!
ハワイ・オアフ島の東に位置するカイルアビーチ。カイルアビーチは1988年に全米ベストビーチに選ばれたこともあるほどの、とても美しいビーチです。
海水の透明度が高く、綺麗なカイルアビーチは地元民に限らず観光客にもとっても人気なビーチです。
カイルアビーチの魅力✨
透明度が高い海と白い砂浜
ワイキキビーチよりも海水の透明度が高いと言われており、エメラルドグリーンに輝く海はまさに南国の海を感じさせてくれます。
浅瀬から沖につれ、段々と濃くなるグラデーションは見惚れてしまうほど。白い砂浜はとても細かいパウダーサンドで足についても痛くありません。青い海と白い砂浜のコントラストは、オアフ島の他のビーチより断然に綺麗です。
その透明度と美しさを活かして、シュノーケリングやカヤックといったマリンスポーツも盛んに行われています。もちろん海水浴だけでも十分に楽しめますよ!
適度なローカル感でゆっくり過ごせる
ワイキキビーチなどオアフ島にある他のビーチに比べ、波が穏やかで過ごしやすいです。
エメラルドグリーンに輝く海で、涼しい風を感じながら過ごす時間は、贅沢にリフレッシュできます。
駐車場もあり、近隣にはショッピングやグルメを楽しめる場所もありますのでご自身でレンタカーを借りて訪れても楽しめます。
近くにある有名なビーチ、ラニカイビーチは住宅街にあるため駐車スペースがありませんが、カイルアビーチは駐車スペースがあるため安心です。
四季を問わず波が穏やかなビーチのため、お子様連れにもオススメですよ。
マリンアクティビティも充実
カイルアビーチ周辺には、マリンアクティビティができるショップがいくつかあります。
カヌーをレンタルして、少し離れた離島に行くことも可能です。
波がそんなに大きくなく、穏やかなのでサーフィンは出来ませんが、SUP(スタンド・アップ・パドル)などで遊ぶ人が多いです。
マリンアクティビティとカイルアエリアへの送迎がセットになったオプショナルツアーなども各旅行会社から催行されているため、ご自身で運転ができないという方も安心です。
シャワー・更衣室などの施設も完備
カイルアビーチには前述した通り駐車場があります。
またシャワーとトイレも完備されています。シャワーは無料で、ライフガードもいるため、子供がいる家族連れでも安心して楽しむことができます。
ビーチから歩いて数分の距離にある、カイルア・セイルボード&カヤックというお店には更衣室とロッカーがありアクティビティ参加者以外でも有料で利用することが可能です。
ビーチには、ベンチやテーブルもあるので、ピクニックをしている人や読書をしている人もいます。
ラ二カイビーチも近い
カイルアビーチと同じくらい人気のラニカイビーチも近くにあります。
ラニカイビーチには駐車場がないため、ラニカイビーチへ行きたい場合は、まずカイルアビーチパークへ車を停め、そこから徒歩もしくはレンタル自転車を借りてアクセスする方法が一般的です。
カイルアビーチパークからラニカイビーチへは徒歩20分程度です。
レンタル自転車をする場合はカイルアタウン周辺で借りることになるので、そこからは電動自転車でおおよそ15分くらいの距離になります。
パンケーキの人気店にも近い
カイルアビーチ周辺には話題のショップが軒を連ねておりパンケーキで有名な「ブーツ & キモズ」があることでも有名です。
他にもカイルアにはパンケーキの有名店である「モケズ・ブレッド・アンド・ブレックファスト」や「シナモンズ」もあります。
モーニングからランチタイムあたりの訪問がオススメ!早めにカイルア方面へ向かってモーニングを食べてから遊ぶもよし、先にビーチを堪能してグルメを楽しむもよし。
ショッピングを楽しめる場所も付近にあるため、大人から子供まで楽しめます!
「カイルアビーチ」への行き方・アクセス方法
「カイルアビーチ」への行き方は5つ!!
ワイキキ方面からカイルアビーチへ行くためには、どのような方法があるのでしょうか?
大まかに分けると、バス・レンタカー・自転車・徒歩・ツアーバスのいずれかが一般的な移動手段です。詳しく紹介していきます。
レンタカー
ワイキキから車で約45分程で着きます。カイルアビーチとカイルアタウンには、駐車場が完備されているので安心です。
最近では数時間単位でレンタルできるHUIというサービスもあります。アプリ1つで、予約・支払い・返却が出来て、リーズナブルな価格でレンタカーできます。
詳細はこちらをご確認ください。
おすすめの記事はこちら
ツアーバス・オプショナルツアー
カイルアタウンもありショッピングできるスポットも多数あることから、カイルアのツアーは豊富です。中にはワイキキのホテルから出るツアーもあるので、レンタカーしない方は便利です。
カイルアまでの送迎付きプラン
https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/7215
ビーチアイテムやランチの予約、レンタサイクルの手配などもお願いできる楽ちんなプラン。ツアーを上手に利用することで時間を有効に使うことができますね!
自転車・レンタサイクル
カイルアタウンまで移動したら、カイルアからラニカイビーチ周辺は自転車で観光すると周辺をぐるりと回ることができます。
以前はラニカイビーチへ行くツアーなども催行していましたが現在はハワイ州の規定によりツアー車での送迎などが禁止されているためツアーでの催行は行っていないためラニカイへ訪れたい方は徒歩やレンタサイクルなどを使い、ご自身で足を運ぶ必要があります。
https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/180218
カイルアエリアまでの送迎と、レンタサイクルなどがついたお得なパッケージツアーもあるので要チェック!
徒歩
カイルアビーチパークからラニカイビーチまでは徒歩20分程度。お散歩が好きな方はハワイの風を感じながらラニカイまでの道のりを徒歩で楽しむのもオススメです。
バス
ワイキキから行く場合は、ワイキキ→アラモアナで乗り換え→カイルアという流れになります。
ワイキキ・クヒオ通りからアラモアナ方面の20番・23番・E・42番のどれかに乗車し、アラモアナセンターで降車します。アラモアナセンターで、カイルア行きの67番に乗車し、約50分程でカイルアタウンに到着します。
おすすめの記事はこちら
カイルアビーチで利用できる施設
シャワー
3カ所にシャワーが完備されています。温水は出ませんが、高い位置に設置されている
シャワーと、低い位置に設置されているシャワーがあるので、様々なシチュエーションで利用できます。
トイレ
3カ所にトイレが完備されています。ビーチのトイレとしては良好で、屋根が付いてるトイレなので雨でも空いてれば利用することができます。
芝生エリアでひと休み
芝生エリアには、いくつかのベンチとテーブルがあります。涼しい木陰の下でピクニックをしている人や読書を楽しむ人も多いです。ビーチに行かなくても、カイルアタウンでフードをテイクアウトして、この芝生エリアで楽しむことも選択肢の1つになりますね🎶
絶景が魅力 「ラニカイビーチ」にも寄り道
カイルアビーチから徒歩で約10分程の隣にあるビーチには、「天国の海」と呼ばれるラニカイビーチがあります。
ラニカイビーチの魅力
ハワイ語でLaniは「天国」、Kaiは「海」を意味します。その名の通り、天国のような綺麗なビーチが存在します。高級住宅街の中にある小道を歩くと、青く光る綺麗なビーチが見えます。
カイルアビーチからの行き方
徒歩で約10分程ですが、道順は難しくはありません。カイルアビーチの駐車場からMokulua Dr沿いに歩いて、ビーチに向かって左折するだけです。住宅街の小道からビーチに行けるので、海沿いを意識して歩いてれば大丈夫です。
レンタルサイクルで移動がさらに便利に!
カイルアタウンからカイルアビーチまで自転車で行けます。また、カイルアビーチからラニカイビーチにも行けるので移動が便利になります。
おすすめの自転車レンタルショップ
Kailua Bicycle
日本人スタッフがいて日本語が通じるので、安心・安全にレンタルできます。子供用自転車(ヘルメット付)もあるので、家族で楽しめます。
店舗名 |
Kailua Bicycle |
住所 |
18 Kainehe st, Kailua, HI 96734 |
電話番号 |
808-492-5782 |
営業時間 |
毎日9:00am-5:00pm |
定休日 |
無し |
公式ホームページ |
「カイルアビーチ」で過ごす際の注意点
日焼け止めは「リーフセーフ」 も を使用
ハワイ州は、2021年からサンゴ礁や美しい海を守るために、自然に優しいリーフセーフの日焼け止めを使用するように推進しています。2021年10月より施行された法律によりハワイ州ではオキシベンゾンとオクチノキサートを含む日焼け止めの流通、販売が禁止されました。
日本から持参した日焼け止めはオキシベンゾンとオクチノキサートが含まれているものが多いです。成分を確認して持参するか、もしくは現地のABC STOREなどで日焼け止めを購入するようにしましょう。
ハワイ現地では様々なリーフセーフの日焼け止めが簡単に購入できます。自然に優しいリーフセーフの日焼け止めを使用して、ハワイの自然を守りましょう。
おすすめの記事はこちら
公共の場でアルコール・喫煙は禁止
日本の法律と大きく異なるのがハワイ州では公共の場での飲酒と喫煙が禁じられています。
開放感たっぷりのハワイでは、ついビーチでお酒を飲みたい気分になってしまいますがビーチをはじめ公共の場での飲酒と喫煙は禁止されているためご注意を!
周りの人への配慮を心がけ、ルールを守りながら楽しみましょう。
ウミガメには近づかない・触れない
ハワイで野生のウミガメを見かけることが多々あると思います。しかしウミガメに近づくこと、接触することは固く禁止されているためご注意を。
ウミガメは絶滅危惧種に指定されているため、法律で触ることが禁止されています。
もし触ると罰金で最大$25,000や懲役6ヶ月が科せられることもあります。
これはハワイの自然を守るためです。
ウミガメを見つけた際は一定の距離を保ちながら観察しましょう。
おすすめの記事はこちら
12歳以下の子どもは必ず付き添いを
ハワイ州では、12歳以下の子供には必ず大人が付き添わなければいけません。
ビーチで遊んでいるときでも数分でも1人にさせてはいけないルールとなっています。
例えば1人でトイレに行かせたり、遊ばせたりすることも禁止となります。
最近では事故や事件が多発している為、明るくて周囲の人がいても、子供から目を離さないようにしてください。
駐車場が満車のことがある
カイルアエリアは大変人気が高いため昼過ぎともなるとカイルアビーチパークの駐車場は満車となってしまうことが多いです。特に土日はローカルの方も訪れるため混みやすいです。
平日の午前中は比較的スムーズに入れるため、レンタカーで訪れる予定がある方は、なるべく早めの時間帯に行くことをオススメします。
独立記念日には花火大会の会場にもなる
毎年7月4日は、アメリカ合衆国の独立記念日です。当日はカイルアビーチが会場になり、花火大会が開催されます。65年以上に渡り、カイルアビーチで花火大会が開催され、地元民も観光客もその花火大会を楽しみにして独立記念日を祝います。当日は駐車場が混んだり渋滞もするので、早めに行くなどの対策をすることをオススメします。
カイルアビーチでリゾートを満喫
全米トップ10に選ばれたことがあるカイルアビーチ。自然で造られたエメラルドグリーンに輝く海を目に焼きつけて、楽しい思い出をここハワイで残してみてください🎶綺麗な海と白い砂浜は、ここカイルアビーチが1番です!